
インドカレーを食べに行っただけなのに
初めて本物のインド人が作るインドカレーを食べました。
カレー1つ+白米1膳+ナン1つ=250台湾ドル(日本円で約1000円)で高いと思っていた
でも、スパイスがたくさん入っていて超美味しく仕上がりました
味は甘口で、インドカレーを食べたら、もう日本のカレーには戻れないという感じです。
インドカレーが日本のカレーより高いのは、原価差があるからでしょうか?
とある台湾人:1
手の込んだインドのカレーは、既製の粉末ではなく、スパイスを使ってシェフが調理するからね
とある台湾人:2
日本でもインドカレーは高い
とある台湾人:3
出すときに親指が浸かっているかどうかだと思っていた
とある台湾人:4
貴重なスパイスを使っているかどうか
とある台湾人:5
マサラとカレーの違いを確認してみろ。
それに日本のカレーは台湾に多い大量生産のレシピだから安いんだよ。
とある台湾人:6
インドカレーは本当に美味しくて、それぞれ味が違う。
とある台湾人:7
インドのカレーとナンは天下一品、日本のカレーは敵わない
とある台湾人:8
インドカレーの特徴は、スパイスの使い方で、日本以上に幅広い味付けができることできる
とある台湾人:9
インドカレー「ナン」にカレーソースをかけて食べるのがよい
とある台湾人:10
インドカレーには決まったレシピがないが、日本式には決まったレシピ(例えばリンゴ)があり、その味は一般に受け入れられる。
引用:https://bit.ly/3er8VaA