
ジュアル衣料品店「ユニクロ」を運営するフェーストリテイリングは11日、本社やユニクロで働く国内従業員約8400人を対象に、3月から年収を数%~約4割引き上げると発表した。物価高が広がる中で優秀な人材確保に向け、約20年ぶりに国内従業員の全体的な賃上げを実施する。
具体的には、月収で、新入社員初任給は25万5000円から約18%増の30万円、多くの社員が入社1~2年目で就任する店長は29万円から約34%増の39万円とする。個人の業務評価によって年収ベースの増額幅が約4割に達する可能性があると見込んでいる。
小売りなどサービス業では感染流行からの経済活動の再開で人手不足が顕著で、賃金が高まりつつある。同社も昨年9月に国内のパートやアルバイトの時給を平均2割引き上げた。正社員についても、欧米など海外従業員にあわせて、賃金待遇を改める。
記事元リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3e04cce7f15f595591d59d6a7fffd3c8436bb2e/images/000
とある台湾人:1
台湾は関係ないんだね・・・
とある台湾人:2
とある台湾人:3
台湾もお願い!!
とある台湾人:4
ユニクロの服買い続けよう。
とある台湾人:5
最近、円がかなり上がっているね。
とある台湾人:6
日本は給与調整
台湾は物価調整
とある台湾人:7
日本の衣・食・住・音楽は台湾より安い
とある台湾人:8
台湾はまた日本に負けた・・・
とある台湾人:9
台湾の初任給はたったの3万元らしい
とある台湾人:10
日本の給料は台湾の3.5倍
とある台湾人:11
多すぎる
とある台湾人:12
TSMCなら同じくらいの給料だな
引用:https://onl.sc/Wg1sR7v