
厚生省食品医薬品局(FDA)は昨年末に日本に対し書簡を出し、今年2月5日までに不具合の原因や改善策を書面で提出するよう求めていた。
日本側も今月1日に返答をし、基準を超えるものを3.96%に抑えたと発表した。 これに対し、FDAは、日本産の生鮮イチゴの検査受け入れを維持すると指摘し、引き続き監視していく。

記事元リンク
とある台湾人:1
日本に行ったら殺虫剤食ってるようなもんなんか??
とある台湾人:2
↑ そんな事ない。日本の無農薬いちごを食べよう。
とある台湾人:3
台湾はまず工場の排水をなんとかしようよ。
とある台湾人:4
日本のにはいちご100%があるじゃないか
とある台湾人:5
日本よりも台湾のイチゴのほうが・・・めちゃくちゃ怖いよ・・・
とある台湾人:6
韓国のイチゴは最高
とある台湾人:7
↑ 日本のパクリだぞ
とある台湾人:8
wwwwwwwwwwwwwwww
とある台湾人:9
日本人が自営業するなら残留農薬は言うまでもない。
色や形の良さ次第で出荷が決まるのだから。
とある台湾人:10
日本の食は口にするには不安な時があるね。
引用:https://onl.sc/LL21f5s