
日本から台湾に輸入されるイチゴは、ほとんど毎週農薬の残留物が検出されており、今日も多数の商品が国境検査を逃れ市場に流通し、売り切れたことが発覚しました。昨年から日本交流協会は、厳しい要求を繰り返し、台湾の食品薬物管理局に対して規制緩和を求めてきました。そして本日、食品薬物管理局は2種類の現在台湾で禁止されているイチゴの農薬の使用を緩和する決定をしたことを確認しました。
日本からのイチゴは多年にわたり、イチゴの季節に違反を繰り返してきましたが、台湾はこれまで一度も輸入停止を行っておらず、日本交流協会は昨年から「フルニトラゼパム」と「クロフェナプル」の2種類の農薬の規制緩和を求めてきました。これら2種類の農薬は、台湾ではイチゴに使用が禁止されており、食品薬物管理局は日本側からの強い圧力にさらされた末、最終的に規制を緩和することを決定したとのことです。
食品薬物管理局の食品部門長である廖家鼎氏によると、これら2種類の農薬の規制緩和申請は、日本交流協会が食品薬物管理局に申請したものであり、台湾で栽培されるイチゴにはこれら2種類の農薬を使用する必要がなかったが、日本では使用されていたため、日本交流協会が台湾に対して緩和を申請したとのことです。
記事元リンク
とある台湾人:1
台湾はまた輸入をすべきだろうか・・・
とある台湾人:2
再び台湾人の健康を犠牲にする気か
とある台湾人:3
これは不当な平和だ!日本優先じゃないか!
とある台湾人:4
日本に舐められている。本当に気持ち悪い。
とある台湾人:5
コストコ・・・
とある台湾人:6
夕食は豚を食べ、食後は農薬の入ったイチゴを食べるのが日本人・・・
とある台湾人:7
食品医薬局はこのいちごを認めたのか?嘆かわしい。
とある台湾人:8
いちごを食べる気はありません。農薬が多すぎます。
とある台湾人:9
くそっ、お母さん、食品医薬品局と農業評議会は機能してないのか??
とある台湾人:10
いいね!日本には核食品だけでなく、有毒食品もあります!
とある台湾人:11
台湾だって農薬をしっかり検査すべきだ
とある台湾人:12
僕は日本のいちごは高級で甘くておいしから買うよ
とある台湾人:13
そもそもイチゴは食べない
とある台湾人:14

とある台湾人:15
台湾からしたら海外の農薬はほぼ禁止薬物だ。もっと規制は緩和すべきだ。
引用:https://onl.sc/S479ckm